国学・思想
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
神仏習合思想の展開 |
菅原信海 編 |
汲古書院 |
平8 |
|
16,500円 |
 |
|
日本仏教文学研究 第3集 |
永井義憲 著 |
新典社 |
昭60 |
3冊 |
16,500円 |
 |
|
神子と修験の宗教民俗学的研究 |
神田より子 著 |
岩田書院 |
平13 |
|
16,500円 |
 |
|
新国学の展開 |
国学院大学 |
|
平9 |
|
16,500円 |
 |
|
山鹿素行 |
続神道大系論説編 |
|
平7 |
|
16,500円 |
 |
|
浄土真宗異義相論 |
平田厚志 |
|
平20 |
|
16,500円 |
 |
|
林良斎全集 |
多度津文化財保存会 |
ぺりかん社 |
平11 |
|
16,500円 |
 |
|
元亨釈書 国譯一切経 和漢撰述部50・51 史伝部19・20 |
大東出版社 |
|
平10 |
2冊 |
19,800円 |
 |
|
中世禅林の学問および文学に関する研究 芳賀幸四郎歴史論集3 |
芳賀幸四郎 著 |
思文閣出版 |
昭56 |
|
19,800円 |
 |
|
重源上人の研究 |
南都佛教研究會編 |
南都仏教研究会 |
昭30 |
|
19,800円 |
 |
|
国学者伝記集成 |
大川茂雄, 南茂樹 共編 |
名著刊行会 |
昭47 |
3冊 |
22,000円 |
 |
|
孝子説話集の研究 : 二十四孝を中心に 近代篇(明治期) |
徳田進 著 |
井上書房 |
昭39 |
|
22,000円 |
 |
|
長谷寺文献資料 |
長谷寺 |
|
昭50 |
|
22,000円 |
 |
|
仏教語大辞典 縮刷版 |
中村元 著 |
東京書籍 |
平22 |
2冊 |
19,800円 |
 |
|
日本佛教文化論叢 : 北畠典生博士古稀記念論文集 上下 |
北畠典生博士古稀記念論文集刊行会 編 |
永田文昌堂 |
平10 |
2冊 |
27,500円 |
 |
|
法然上人伝全集 |
井川定慶 集解 |
井川定慶 |
昭42 |
|
30,800円 |
 |
|
総記 |
続神道大系神社編 |
|
平15 |
2冊 |
30,800円 |
 |
|
神祇提要 |
続神道大系首編 |
|
平12 |
2冊 |
30,800円 |
 |
|
続神道集成 |
続神道大系首編 |
|
平8 |
2冊 |
30,800円 |
 |
|
日本仏教芸能史研究 |
榊泰純 著 |
風間書房 |
昭55 |
|
33,000円 |
 |
|
社寺縁起の研究 |
簗瀬一雄 著 |
勉誠社 |
平10 |
|
36,300円 |
 |
|
延命地蔵菩薩経直談鈔 |
必夢 撰 ; 渡浩一 編 |
勉誠社 |
昭60 |
|
38,500円 |
 |
|
陰陽道基礎史料集成 |
村山修一 編著 |
東京美術 |
昭62 |
|
55,000円 |
 |
|
法華経直談鈔 古写本集成 揃 |
|
臨川書店 |
平元 |
14冊 |
110,000円 |
 |
|
歴朝要紀 |
続神道大系朝儀祭祀編 |
|
平14 |
揃12冊 |
165,000円 |
 |
|
般若心経講義 |
梅田無学 著 |
藤井佐兵衛 |
昭2 |
|
3,300円 |
 |
|
水戸藩皇道史 |
岡村利平 著 |
明治書院 |
昭19 |
|
2,200円 |
 |
|
出家作法 |
京都大学文学部国語学国文学研究室 編 |
臨川書店 |
|
|
3,300円 |
 |
|
石田梅岩全集 上下 |
柴田實編 |
清文堂 |
平6 |
2冊 |
27,500円 |
 |
|
西村茂樹 |
高橋昌郎 著 |
吉川弘文館 |
昭62 |
|
1,100円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|