芭蕉・蕪村・一茶
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
芭蕉 転生の軌跡 |
田中善信 |
|
平8 |
|
2,200円 |
 |
|
全釋奥の細道 |
山崎喜好 |
|
昭34 |
|
2,200円 |
 |
|
甲斐俳壇と芭蕉の研究 |
池原錬昌 著 |
日本図書刊行会 |
昭62 |
|
4,180円 |
 |
|
図説 芭蕉 |
岡田利兵衛 |
|
昭47 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉連句の根本解説 |
太田水穂 |
|
昭41 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉俳諧の根本問題 |
太田水穂 |
|
昭41 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉翁雑考 |
大河寥々 |
|
昭2 |
|
2,200円 |
 |
|
奥の細道評釈 |
樋口功 |
|
昭5 |
|
2,200円 |
 |
|
一茶新攷 |
矢羽勝幸 |
若草書房 |
平7 |
|
1,100円 |
 |
|
一茶の俳風 |
前田利治 |
|
平2 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉伝記考 |
岡村健三 |
関西空穂会 |
昭38 |
|
2,200円 |
 |
|
おくのほそ道 研究と鑑賞 |
佐々木清 |
桜楓社 |
昭59 |
|
2,200円 |
 |
|
松尾芭蕉研究 |
市川通雄 |
笠間書院 |
平元 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉七部集の植物 |
廣江美之助 |
有明書房 |
昭47 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉講座 |
有精堂 |
|
昭57 |
揃5冊 |
2,750円 |
 |
|
註解芭蕉書簡集 |
阿部喜三男 |
|
昭27 |
|
2,750円 |
 |
|
蕪村事典 |
松尾靖秋他 |
|
平2 |
|
2,750円 |
 |
|
一茶の総合研究 |
矢羽勝幸 編 |
信濃毎日新聞社 |
昭62 |
|
1,980円 |
 |
|
奥の細道の研究 |
金子義夫 |
|
昭48 |
|
2,750円 |
 |
|
芭蕉図録 |
靖文社 |
|
昭18 |
2冊 |
2,750円 |
 |
|
新修 芭蕉伝記考説 行実篇 作品篇 |
阿部正美 |
|
昭57 |
2冊 |
3,080円 |
 |
|
芭蕉と奥の細道論 |
丸山茂 |
新典社 |
平7 |
|
3,080円 |
 |
|
俳諧寺一茶の芸術 |
高井蒼風 |
|
昭53 |
|
3,080円 |
 |
|
くりの木庵記 |
尾島庄太郎 |
|
昭45 |
|
3,080円 |
 |
|
蕪村回想 |
林土暁朗 |
岩波ブックサービスセンター |
平元 |
|
3,080円 |
 |
|
芭蕉曽良等躬 資料と考察 |
久富哲雄 |
|
平16 |
|
3,300円 |
 |
|
七部集連句 猿蓑註釈 |
浅野信 |
|
昭42 |
|
3,300円 |
 |
|
蕪村筆蹟の研究 |
岡田彰子 |
|
平7 |
|
3,300円 |
 |
|
芭蕉と芭蕉以前 |
乾裕幸 |
新典社 |
平4 |
|
2,200円 |
 |
|
芭蕉と伊勢 |
富山奏 著 |
桜楓社 |
昭63 |
|
3,300円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|