国文学総説
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
国文学群像 |
岩城準太郎 著 |
修文館 |
昭16 |
|
1,650円 |
 |
|
日本文学集覧 |
下野遠光, 山崎庚午郎 編 |
博文館 |
明25 |
|
1,650円 |
 |
|
臨床の知としての文学 |
竹内清己 著 |
鼎書房 |
平24 |
|
1,650円 |
 |
|
日本文学史表覧 |
沼澤龍雄 |
|
昭9 |
2冊 |
1,650円 |
 |
|
大日本古典の偉容 |
五十嵐力 |
|
昭17 |
|
1,650円 |
 |
|
詩と死と実存 日本文藝思想史研究 |
大野順一 |
|
平10 |
|
1,650円 |
 |
|
日本文学の男性像 |
西島孜哉 |
|
平6 |
|
1,650円 |
 |
|
花のまぎれに |
佐佐木忠慧 |
|
平10 |
|
1,650円 |
 |
|
現代文学の眼で古典を読む |
小田切秀雄 |
|
昭55 |
|
1,650円 |
 |
|
作品鑑賞による日本文学史・古典篇 |
小田切秀雄 |
|
昭51 |
|
1,650円 |
 |
|
日本の散文 古典編 |
三角・松尾・島内 |
放送大学教材 |
平15 |
|
1,650円 |
 |
|
日本の文学 第1集 |
有精堂 |
|
昭62 |
|
1,650円 |
 |
|
ジェンダーの生成 古今集から鏡花まで |
国文学研究資料館 |
臨川書店 |
平14 |
|
1,650円 |
 |
|
文学論攷 |
本間久雄 |
東京堂 |
昭6 |
|
1,650円 |
 |
|
日本文藝論 |
関西学院大学国文学科記念論集 |
昭森社 |
昭19 |
|
1,100円 |
 |
|
詩と死と実存 日本文芸思想史研究 |
大野順一 |
角川書店 |
平10 |
|
1,650円 |
 |
|
松村博司先生喜寿記念 国語国文学論集 |
右文書院 |
|
昭61 |
|
1,650円 |
 |
|
詩の起源 藤井貞和『古日本文学発生論』を読む |
筑紫磐井 |
角川書店 |
平18 |
|
1,650円 |
 |
|
伝統・逸脱・創造 : 人文科学への招待 |
愛媛大学人文学会 編 |
清文堂 |
平11 |
|
1,980円 |
 |
|
国際化の中の日本文学研究 |
伊井春樹 編 |
風間書房 |
平16 |
|
1,980円 |
 |
|
知識革命の系譜学 : 古代オリエントから17世紀科学革命まで |
大出晁 著 |
岩波書店 |
平16 |
|
1,980円 |
 |
|
創作の秘密 : 作家の性格と心理 |
安本美典 著 |
誠信書房 |
昭38 |
|
1,980円 |
 |
|
はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編 |
後藤祥子 ほか編著 |
ミネルヴァ書房 |
|
|
1,980円 |
 |
|
日本文芸の様式と展開 |
岡崎義恵 |
|
昭38 |
|
1,980円 |
 |
|
日本文学における魂の行方 |
夜久正雄 |
|
昭48 |
|
1,980円 |
 |
|
国文学の批評的研究 |
峯岸義秋 |
山海堂 |
昭7 |
|
1,980円 |
 |
|
ロマンの原典を求めて |
中山眞彦 |
水声社 |
平20 |
|
1,980円 |
 |
|
丁寧に読む古典 |
小松英雄 |
|
平20 |
|
1,980円 |
 |
|
古典の変容と新生 |
川口久雄 |
|
昭59 |
|
2,200円 |
 |
|
国文学小史 |
和田万吉, 永井一孝 編 |
教育書房 |
明33 3版 |
|
2,200円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|