方言
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
福井言語研究所記録 |
福井言語研究所 |
|
昭61 |
2冊 |
3,300円 |
 |
|
熊本県菊池方言の文法 |
藤本憲信 |
熊本日日新聞情報文化センター |
平14 |
|
3,300円 |
 |
|
現代方言学の課題 第3巻 (史的研究篇) |
平山輝男博士古稀記念会 編 |
明治書院 |
昭59 |
|
3,850円 |
 |
|
千葉方言 山武郡篇 |
塚田芳太郎 |
|
昭9 |
|
3,850円 |
 |
|
方言研究の諸相 |
山口幸洋博士古稀記念論文集 |
桂書房 |
平20 |
|
3,850円 |
 |
|
古典語・方言の研究 |
種友明論攷集 |
おうふう |
平10 |
|
3,850円 |
 |
|
茨城方言民俗語辞典 |
赤城毅彦 編 |
東京堂 |
平3 |
|
4,180円 |
 |
|
標準語引東北地方方言辞典 |
森下喜一 |
|
昭62 |
|
4,180円 |
 |
|
国語方言の生成と展開 |
神部宏泰 愛宕八郎康隆 |
和泉書院 |
平6 |
|
4,400円 |
 |
|
続 八重山方言の素性 |
宮良泰平 |
|
昭54 |
|
4,400円 |
 |
|
南佐久郡誌 方言編 |
長野県南佐久郡誌編纂委員会 編 |
長野県南佐久郡誌刊行会 |
平8 |
|
4,400円 |
 |
|
奄美大島のことば |
柴田武 |
|
昭59 |
|
4,400円 |
 |
|
語史と方言 |
福島邦道 |
笠間書院 |
昭63 |
|
2,200円 |
 |
|
大分県方言類集 |
大分県共立教育会 |
|
明35 |
|
4,950円 |
 |
|
方言体系変化の通時論的研究 |
平山輝男 |
|
昭49 |
|
4,950円 |
 |
|
東京都言語地図 |
東京都教育委員会 |
|
昭61 |
|
5,280円 |
 |
|
日本語方言の表現法 |
神部宏泰 |
|
平18 |
|
5,500円 |
 |
|
校訂 おもろさうし 2・3 |
伊波普猷 校 |
南島談話会 |
大14 |
2冊 |
11,000円 |
 |
|
東京語音声の諸相 1〜3 |
佐藤亮一 [編] |
フェリス女学院大学文学部 |
平3- |
3冊 |
5,500円 |
 |
|
東京弁辞典 |
秋永一枝 編 |
東京堂 |
平16 |
|
4,400円 |
 |
|
日本語方言音声のスペクトル分析資料集 |
今石元久他 |
|
昭59 |
|
5,500円 |
 |
|
沖縄語の発掘 |
真喜志興雄 |
|
昭62 |
2冊 |
5,500円 |
 |
|
琉歌大観 |
島袋盛敏 |
|
昭36 |
|
5,500円 |
 |
|
方言研究年報29 方言研究の体系的推進 |
広島方言研究所 |
和泉書院 |
昭62 |
|
5,500円 |
 |
|
秋田方言 |
秋田県学務課 |
|
昭49 |
|
6,380円 |
 |
|
方言生活30年の変容 |
松田正義 ほか著 |
桜楓社 |
平5 |
2冊 |
4,950円 |
 |
|
八重山ことわざ事典 増補版 |
宮城信勇 |
|
平20 |
|
6,600円 |
 |
|
古方言書の追跡研究 |
松田正義 |
明治書院 |
昭53 |
|
6,600円 |
 |
|
あいさつことばの世界 続昭和(→平成)日本語方言の総合的研究3 |
藤原与一 |
武蔵野書院 |
平4 |
|
6,600円 |
 |
|
瀬戸内海方言辞典 |
藤原与一 |
|
昭63 |
|
7,480円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|