方言
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
北安曇郡郷土誌稿 第五輯 民謡童言葉篇 |
信濃教育会 |
郷土研究社 |
昭8 |
|
1,100円 |
 |
|
栃木のおもしろ方言 |
森下喜一 編著 |
栃の葉書房 |
平3 |
|
1,320円 |
 |
|
語彙論の方法 |
柴田武 |
|
昭63 |
|
1,650円 |
 |
|
日本方言研究の課題 |
飯豊毅一 |
|
平10 |
|
1,650円 |
 |
|
京都府のことば |
日本のことばシリーズ |
|
平9 |
|
1,650円 |
 |
|
琉球語彙史の研究 |
中本正智 |
|
昭58 |
|
1,650円 |
 |
|
日本人物在世年表 |
上園政雄 |
吉川弘文館 |
昭59 |
|
1,650円 |
 |
|
沖縄の淵 : 伊波普猷とその時代 |
鹿野政直 著 |
岩波書店 |
平5 |
|
1,650円 |
 |
|
沖縄の言語史 |
外間守善 著 |
法政大学出版局 |
昭50 |
|
1,650円 |
 |
|
栃木のことば |
森下喜一 著 |
月刊さつき研究社 |
昭53 |
|
1,650円 |
 |
|
秋田のことば |
佐藤稔 ほか著 ; 秋田県教育委員会 編 |
無明舎 |
平12 |
|
2,200円 |
 |
|
日本語方言副助詞の研究 |
方言資料叢刊8 |
|
平12 |
|
1,650円 |
 |
|
方言の世界 |
柴田武 |
|
昭53 |
|
1,650円 |
 |
|
方言学の方法 |
藤原与一 |
|
昭52 |
|
1,650円 |
 |
|
方言文表現法 方言研究叢書5 |
藤原与一 |
三弥井書店 |
昭50 |
|
1,650円 |
 |
|
方言の山野 ことばのさとをたずねて |
藤原与一 |
文化評論出版 |
昭48 |
|
1,650円 |
 |
|
周防大島方言集 |
原安雄 |
中央公論社 |
昭18 |
|
1,650円 |
 |
|
日本方言の語彙 |
柴田・日本方言研究会 |
|
昭53 |
|
1,650円 |
 |
|
廣島縣方言の研究 |
廣島縣師範學校郷土研究室編 |
国書刊行会 |
昭50 |
|
1,980円 |
 |
|
徳島・香川両県西部のことば : 豊穣な吉野川を持続可能とする共生環境教育(現代GP) |
岸江信介, 坂東正康, 村田真実, 鈴木寛子 編 |
徳島大学総合科学部国語学研究室 |
平21 |
|
1,980円 |
 |
|
大洲のことば |
岸江信介, 津田智史, 坂東正康, 岡部修典, 越智彩乃, 玉井紗也香 編 |
徳島大学国語学研究室 |
平20 |
|
1,980円 |
 |
|
東京語の性格 |
|
川田書房 |
昭23 |
|
1,100円 |
 |
|
北部九州における方言新語研究 |
陣内正敬 著 |
九州大学出版会 |
平8 |
|
1,980円 |
 |
|
方言研究法 |
藤原与一 |
|
昭39 |
|
1,980円 |
 |
|
ハマことば |
伊川公司 |
|
平12 |
|
1,980円 |
 |
|
琉球文学小見 |
嘉味田宗栄 |
|
昭57 |
|
1,980円 |
 |
|
仙臺方言攷 音韻と語法 |
佐藤忠雄 |
|
昭56 |
|
2,200円 |
 |
|
信州方言辞典 |
足立惣蔵著 |
遠兵パブリコ |
昭53 |
|
2,200円 |
 |
|
方言文法資料図集 1〜3 |
[国立国語研究所言語変化研究部第一研究室編] |
国立国語研究所言語変化研究部第一研究室 |
昭56- |
3冊 |
2,200円 |
 |
|
日本アイヌ地名考 |
山本直文 著 |
山本直文 |
昭40 |
|
2,200円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|