方言
書名 |
著者名 |
出版元 |
刊行年 |
冊数 |
価格 |
買物かごへ |
|
佐渡海府方言集 |
柳田国男編・倉田一郎 |
国書刊行会 |
昭52 |
|
1,100円 |
 |
|
日本語方言文法の世界 |
藤原与一 |
|
昭44 |
|
1,650円 |
 |
|
方言研究ハンドブック |
藤原・神部 |
|
平6 |
|
1,100円 |
 |
|
瀬戸内海三要地方言 |
昭和日本語の方言 |
|
昭51 |
|
1,100円 |
 |
|
日本の方言学(国語学叢書) |
日野資純 |
|
昭61 |
|
1,100円 |
 |
|
方言語彙学的研究 |
小林好日 |
|
昭49 |
|
2,200円 |
 |
|
新しい方言研究 愛蔵版 |
加藤正信 |
至文堂 |
昭60 |
|
1,100円 |
 |
|
佐渡海府方言集 |
倉田一郎 著 |
中央公論社 |
昭19 |
|
1,100円 |
 |
|
方言地理学図集 |
徳川宗賢, W.A.グロータース 編 |
秋山書店 |
昭55 |
|
1,100円 |
 |
|
伊那谷の民話とわらべ歌 |
馬瀬良雄編 ; 長谷川久雄語り ; 小塩禄郎歌 |
信州大学人文学部国語学研究室 |
昭60 |
|
1,100円 |
 |
|
首都圏の言語生態 : 関東篇 地域語の生態シリーズ |
早野慎吾 著 |
おうふう |
平8 |
|
1,100円 |
 |
|
全国方言談話資料 日本昔話編 1 |
山口幸洋編・監修 |
静岡大学人文学部山口研究室 |
平7 |
|
1,100円 |
 |
|
日本語方言の研究 2 (房総南端部方言調査報告 1) |
|
昭和女子大学方言研究会 |
平2 |
|
1,100円 |
 |
|
方言百話 : 越中五箇山 |
真田ふみ 著 |
桂書房 |
平6 |
|
1,100円 |
 |
|
地域語への接近 : 北陸をフィールドとして |
真田信治 著 |
秋山書店 |
昭54 |
|
1,100円 |
 |
|
辞書になった男 : ケンボー先生と山田先生 |
佐々木健一 著 |
文芸春秋 |
平26 |
|
1,100円 |
 |
|
方言ところどころ : ことば・兵庫県 |
阪口保編 |
のじぎく文庫 |
昭38 |
|
1,100円 |
 |
|
しずおか方言風土記 |
山口幸洋 著 |
静岡新聞社 |
平11 |
|
1,100円 |
 |
|
新作歌用語辞典 |
生田蝶介 著 |
京都印書館 |
昭22 |
|
1,100円 |
 |
|
北海道の「口承文芸」資料集 1 |
北海道口承文芸研究会編 |
響文社 |
昭62 |
|
1,100円 |
 |
|
方言学論考 観察と実践 |
日野資純 |
|
昭59 |
|
1,100円 |
 |
|
方言と共通語 |
シリーズことば読本 |
|
平2 |
|
1,100円 |
 |
|
方言生活の実態 |
松田正義 |
|
昭37 |
|
1,650円 |
 |
|
日本語のバリエーション |
真田信治 |
|
平元 |
|
1,100円 |
 |
|
方言 論集日本語研究 |
馬瀬良雄監修 |
|
昭61 |
|
1,100円 |
 |
|
栃木県南西地方のことば |
森下喜一 |
|
昭54 |
|
1,100円 |
 |
|
京言葉 |
楳垣實 |
|
昭21 |
|
1,100円 |
 |
|
ことばの森から 美しく生きる48の断章 |
阪田勝三 |
本の森 |
平9 |
|
1,100円 |
 |
|
おもしろ方言あいうえお |
下野新聞社 |
|
平12 |
|
1,100円 |
 |
|
新しい方言研究 国文学解釈と鑑賞 49巻7号 |
至文堂 |
|
昭59 |
|
1,100円 |
 |
|
|
書籍商 東京都公安委員会
許可 第301026201960号
㈲日本書房
|